他の記事でも書いたように、息子Pは6年生のカリキュラムが始まる5年の2月から英進館に通い始め、灘中学校と開成中学校になんとか合格できました。
その合格までの道のりについてはまた別に書きたいと思いますが、ここでは、それまでに受験したテストの平均点などについてお話ししたいと思います。
お子様がテストを受験した後は、特に6年生にもなると、どの程度取れば良いのだろうとか気になると思います。
6年生になってから受験した大きなテストのみ順番に記載します。
是非参考にしてください。
2月実施
第1回久留米附設中・ラ・サール中オープン模試
受験者793名
科目 | 平均点/満点 | 最高点 |
国語 | 64.5/150 | 111 |
算数 | 127.7/200 | 200 |
社会 | 66.5/100 | 98 |
理科 | 44.2/100 | 96 |
総合 | 302.9/550 | 466(偏差値75.6) |
3月実施
第1回公開組分けテスト(四谷大塚)
英進館内受験者695名 受験者全体10,285名
科目 | 英進館内平均点/満点 | 受験者全体平均点/満点 |
国語 | 106.1/150 | 96/150 (最高点:147点) |
算数 | 123.3/200 | 109/200 (最高点:200点) |
社会 | 65.1/100 | 58/100 (最高点:100点) |
理科 | 61.3/100 | 55/100 (最高点:100点) |
総合 | 355.8/550 | 319/550 (最高点:537点) |
4月実施
第2回久留米附設中・ラ・サール中オープン模試
受験者748名
科目 | 平均点/満点 | 最高点 |
国語 | 73.0/150 | 120 |
算数 | 96.4/200 | 200 |
社会 | 57.2/100 | 98 |
理科 | 55.2/100 | 100 |
総合 | 281.8/550 | 473(偏差値78.6) |
第1回合不合判定テスト(四谷大塚)
毎年4月に6年生を対象に行われる合不合判定テスト。この第1回に注目してみたいと思います。 四谷大塚の生徒以外にも、他の塾生も多く参加するので、この時点での立ち位置と苦手分野を再確認できる貴重なテストだと思っています。 この第1回[…]
5月実施
第2回公開組分けテスト(四谷大塚)
英進館内受験者703名 受験者全体10,212名
科目 | 英進館内平均点/満点 | 受験者全体平均点/満点 |
国語 | 91.8/150 | 82/150 (最高点:145点) |
算数 | 120.0/200 | 104/200 (最高点:200点) |
社会 | 56.0/100 | 51/100 (最高点:100点) |
理科 | 53.3/100 | 45/100 (最高点:100点) |
総合 | 320.8/550 | 284/550 (最高点:543点) |
灘クラス選抜・灘中プレ模試
科目 | 平均点/満点 | 最高点 |
国語 | 73.4/200 | 122 |
算数 | 87.4/200 | 170 |
理科 | 38.7/100 | 64 |
総合 | 199.4/500 | 309 |
第1回ラ・サール中学校公開実践統一模試
受験者706名
科目 | 平均点/満点 | 最高点 |
国語 | 43.5/100 | 76 |
算数 | 56.3/100 | 100 |
社会 | 30.6/50 | 50 |
理科 | 26.9/50 | 47 |
総合 | 157.2/300 | 255(偏差値76.7) |
6月実施
第3回公開組分けテスト(四谷大塚)
英進館内受験者693名 受験者全体10,162人
科目 | 英進館内平均点/満点 | 受験者全体平均点/満点 |
国語 | 95.9/150 | 87/150 (最高点:147点) |
算数 | 119.8/200 | 106/200 (最高点:200点) |
社会 | 60.1/100 | 52/100 (最高点:100点) |
理科 | 57.0/100 | 49/100 (最高点:100点) |
総合 | 332.8/550 | 295/550 (最高点:532点) |
第1回久留米附設中模試
受験者624名
科目 | 平均点/満点 | 最高点 |
国語 | 78.9/150 | 113 |
算数 | 70.8/150 | 150 |
社会 | 49.9/100 | 92 |
理科 | 45.1/100 | 97 |
総合 | 244.6/500 | 415(偏差値81.9) |
7月実施
第2回ラ・サール中学校公開実践統一模試
受験者597名
科目 | 平均点/満点 | 最高点 |
国語 | 47.0/100 | 72 |
算数 | 59.4/100 | 100 |
社会 | 25.8/50 | 44 |
理科 | 30.8/50 | 46 |
総合 | 163.0/300 | 260(偏差値79.0) |
第2回合不合判定テスト(四谷大塚)
毎年4月に6年生を対象に行われる合不合判定テスト。この第1回に注目してみたいと思います。 四谷大塚の生徒以外にも、他の塾生も多く参加するので、この時点での立ち位置と苦手分野を再確認できる貴重なテストだと思っています。 この第1回[…]
8月実施
第1回夏期実力テスト
受験者464名
科目 | 平均点/満点 | 最高点 |
国語 | 60.5/100 | 95 |
算数 | 68.3/100 | 100 |
社会 | 34.3/50 | 49 |
理科 | 37.7/50 | 50 |
総合 | 200.8/300 | 283(偏差値77.9) |
第2回夏期実力テスト
受験者465名
科目 | 平均点/満点 | 最高点 |
国語 | 59.5/100 | 85 |
算数 | 65.3/100 | 100 |
社会 | 30.6/50 | 45 |
理科 | 37.7/50 | 50 |
総合 | 193.1/300 | 261(偏差値72.0) |
9月実施
第2回久留米附設中模試
受験者481名
科目 | 平均点/満点 | 最高点 |
国語 | 90.7/150 | 131 |
算数 | 100.0/150 | 150 |
社会 | 66.7/100 | 94 |
理科 | 68.5/100 | 94 |
総合 | 325.9/500 | 444(偏差値77.3) |
第3回合不合判定テスト(四谷大塚)
毎年4月に6年生を対象に行われる合不合判定テスト。この第1回に注目してみたいと思います。 四谷大塚の生徒以外にも、他の塾生も多く参加するので、この時点での立ち位置と苦手分野を再確認できる貴重なテストだと思っています。 この第1回[…]
第3回ラ・サール中学校公開実践統一模試
受験者488名
科目 | 平均点/満点 | 最高点 |
国語 | 46.5/100 | 77 |
算数 | 70.3/100 | 100 |
社会 | 29.4/50 | 46 |
理科 | 24.9/50 | 47 |
総合 | 171.1/300 | 250(偏差値76.9) |
【灘型】2学期第1回オリジナルテスト
受験者32名
科目 | 平均点/満点 | 最高点 |
国語 | 127.4/200 | 149 |
算数 | 110.1/200 | 161 |
理科 | 85.2/100 | 100 |
総合 | 322.6/500 | 399 |
10月実施
第3回久留米附設中模試
受験者472名
科目 | 平均点/満点 | 最高点 |
国語 | 86.7/150 | 120 |
算数 | 92.9/150 | 150 |
社会 | 50.0/100 | 86 |
理科 | 50.6/100 | 96 |
総合 | 280.3/500 | 422(偏差値77.3) |
第1回灘中模試
受験者数37人
科目 | 平均点/満点 | 最高点 |
国語1 | 36.2/80 | 59 |
国語2 | 81.0/120 | 92 |
国語 | 117.2/200 | 147 |
算数1 | 49.7/100 | 82 |
算数2 | 48.7/100 | 83 |
算数 | 98.3/200 | 165 |
理科 | 54.9/100 | 78 |
総合 | 270.4/500 | 356 |
第4回ラ・サール中学校公開実践統一模試
受験者481名
科目 | 平均点/満点 | 最高点 |
国語 | 51.3/100 | 81 |
算数 | 61.3/100 | 100 |
社会 | 27.7/50 | 45 |
理科 | 34.3/50 | 48 |
総合 | 174.6/300 | 259(偏差値75.9) |
11月実施
第4回久留米附設中模試
受験者473名
科目 | 平均点/満点 | 最高点 |
国語 | 83.3/150 | 117 |
算数 | 111.5/150 | 150 |
社会 | 46.8/100 | 84 |
理科 | 60.5/100 | 93 |
総合 | 302.0/500 | 424(偏差値75.3) |
第2回灘中模試
科目 | 平均点/満点 | 最高点 |
国語1 | 42.7/80 | 55 |
国語2 | 54.4/120 | 75 |
国語 | 97.1/200 | 123 |
算数1 | 46.1/100 | 63 |
算数2 | 50.6/100 | 75 |
算数 | 96.7/200 | 125 |
理科 | 51.6/100 | 71 |
総合 | 245.5/500 | 293 |
第5回ラ・サール中学校公開実践統一模試
受験者491名
科目 | 平均点/満点 | 最高点 |
国語 | 47.3/100 | 69 |
算数 | 76.2/100 | 100 |
社会 | 27.6/50 | 47 |
理科 | 24.8/50 | 44 |
総合 | 175.8/300 | 256(偏差値78.3) |
学校別判定テスト【灘】(四谷大塚)
科目 | 平均点/満点 |
国語1 | 68.7/80 |
国語2 | 84.9/120 |
算数1 | 36.5/100 |
算数2 | 30.3/100 |
理科 | 58.6/100 |
総合 | 279.1/500 |
12月実施
第5回久留米附設中模試
受験者467名
科目 | 平均点/満点 | 最高点 |
国語 | 81.7/150 | 139 |
算数 | 101.6/150 | 150 |
社会 | 50.5/100 | 86 |
理科 | 56.4/100 | 95 |
総合 | 290.2/500 | 438(偏差値79.2) |
【灘型】2学期第2回オリジナルテスト
受験者26人
科目 | 平均点/満点 | 最高点 |
国語 | 118.8/200 | 142 |
算数 | 90.4/200 | 168 |
理科 | 64.4/100 | 88 |
総合 | 273.5/500 | 383 |
1月実施
第3回灘中模試
受験者28人
科目 | 平均点/満点 | 最高点 |
国語1 | 57.6/80 | 71 |
国語2 | 47.5/120 | 61 |
国語 | 105.0/200 | 132 |
算数1 | 61.1/100 | 92 |
算数2 | 57.5/100 | 92 |
算数 | 118.6/200 | 184 |
理科 | 62.0/100 | 80 |
総合 | 285.7/500 | 361 |
感想
終わってみて感じるのは、テストに一喜一憂してはいけない。
喜ぶのは喜んでいいと思います。
でも、
できなくても責めない、親が落ち込まない。
わかっていても難しいことなのですが、常にそれは心がけていた方がいいと思います。
ハッと気づいたらやめた方がいいと思います。
子供が真剣に取り組んでいたのなら、一番悔しいのは本人です。
そこに追い打ちをかけるように言ってしまっては子供が辛いかもしれません。
途中乱高下しながら実力をつけていきます。
できたら「すごい!」
駄目だったら「次!次!大丈夫!」
それでいいと思います。
夏休み頑張ったからといって急に9月のテストで点数がとれるわけではありません。
そこには個人差があります。
諦めずに努力したのなら、最後の最後まで伸びます。
そんなこと言って本当?
と思うと思いますが本当です。
11月にこんな点数とって‥
と思うこともありましたが信じてよかったです。
あとは受験当日の精神力。
これが一番難しい。
会場では一人で戦います。
どんなにできる子でもその精神力に負けてしまう子もいます。
最後は精神力。
気持ちを強く持って頑張ってください。
大丈夫!!
頑張った子供達が、それぞれの道で輝けることを願っています。
最後に、松岡修造さんの日めくりカレンダーの中から好きな言葉をご紹介。
「次に叩く一回で、その壁は破れるかもしれない」
本気で取り組んでも、壁を破れない時ってあるよね。
「100回叩けば、壁は破れる」と言われれば、
頑張ることができるけれど、
回数がわからなければ、途中で諦めたくなる。
次に叩く一回で、壁は破れるかもしれないのに。
壁を破れるかどうかは、
自分を信じ切れるかどうかにかかっている。
だから君も、自分を信じて、
もう少しだけ頑張ってみないか。