鹿児島ラ・サール中学「入寮式&入学式」

これは息子Kがラ・サール中学へ入学した当時の話なので、今とは異なる点もあるかもしれませんが、基本的な流れは変わらないと思いますので参考にしていただければと思います。

入寮式:4月3日

ラ・サール中学の入寮式は毎年4月3日です。

入寮式は午後、寮の食堂で行われました。特別改まった服装でなくても大丈夫です。

午前中に各自、自習室と寮部屋の準備をします。

寮から指定された日付に各家庭より送られた準備の荷物は、当日は各部屋に既に運ばれていました。すぐに荷解きの開始です。

完璧に準備していたつもりでも、あれが足りないこれが足りないとなるので、一通りの準備を終えた後近くのイオンまで昼食がてら買い物に行って、ギリギリ入寮式に間に合った感じです。

入寮式の後も少しは時間があるかもしれませんが、コロナ禍もあり色々と制限がかかると思いますので注意してください。

関連記事

息子Kがラ・サール中学→ラ・サール高校と通っていたこともあって、進学が決まった友人からよく質問を受ける入寮準備。 学校から配布される書類の他に、それぞれが所属するラ・サール支部から入寮・入学については説明はあるものの、親としては朝起き[…]

 

入学式:4月4日

ラ・サール学園の入学式は中学も高校も毎年4月4日です。

当時は中学も高校も合同で入学式が行われていました。今はコロナもあって時間をずらして行われています。

当日の新入生の動き

~8:30 それぞれのクラスに入り(事務室前に掲示)、指定された席に着席
8:30~ 学生服への襟章(自分から見て、校章は右、組章は左)の装着

本日の概略説明、氏名点呼の練習後、整列して入学式会場へ移動

9:00~ 入学式(ヨセフホール)

式終了後、その場で学年全体会(学年方針等)

10:20頃~ 一旦、教室へ

個人写真の撮影、教科書受領、サンダル受領→ホームルーム(終礼)→解散(11:30までには)

当日の保護者の動き

9:00~ 入学式
10:20頃~ 生徒移動後に各教室へ移動→各書類提出→ホームルール(終礼)→体質(11:30までには)
13:00~ ヨセフホールにて校務説明会(14:30頃終了)

 

その後寮生の保護者は子供との別れが待っています。

大丈夫と思っていてもとても寂しかったのを覚えています。子供の前では笑顔でいようと決めていましたが、一人になって泣き、家に着いて子供のいない部屋を見て泣き、しばらくは寂しかったです。きっと子供はもっと不安だったと思います。それを乗り越えて逞しく成長していきます。楽しみにしていてください。