今回は、Windows・Mac・外部キーボードで、日本語入力切替をスペースキーの両サイドのキーで統一する方法について解説したいと思います。
私は家ではMac及び、それに接続した外部キーボードを使用し、職場ではWindowsの環境でパソコンを使っていますが、頻繁に行う日本語入力切替の方法がそれぞれで異なると一瞬考えてしまうことがあり、小さなストレスが溜まってきてしまいます。
そこで、すべてのキーボードで、スペースキーの両サイドのキーで切り替えができるように統一してみましたので、参考にしてみて下さい。
Mac
MacのJISキーボードの場合
デフォルトでスペースキーの両サイドが切替キーになっており、設定の必要はありません。
USキーボードの場合
https://ei-kana.appspot.com/ こちらより「英かな」というアプリをインストールすることにより、両サイドのコマンドキーで切替ができるようになります。
外部キーボード
MacにWindowsキーボードを接続した場合
https://karabiner-elements.pqrs.org/ こちらから「Karabiner」というアプリをインストールすることにより、両サイドの「無変換」「変換」キーで切替ができるようになります。
以下のように設定して下さい。
Windows
最新のWindows10ではスペースキー左右の変換キーで切替ができるように設置することができるようになっています。
設定画面から以下のように設定して下さい。
以上、簡単ではありますが、異なる環境でも同じ位置のキーで日本語切替ができるようにする設定方法になります。
家と職場でストレスになっている方は、ぜひ試してみて下さい。